スタンディング☆ピラティス(立って動くピラティス)
今日は木曜朝9:30からのグループレッスンの日でした。
テーマは「自分の足で歩き続けるための全身運動」。
普段のピラティスは寝た姿勢からスタートすることが多いのですが、今日は立位から!
前半30分で立ったまましっかり全身をほぐし、たっぷり動いていきました。
参加者さんからは、
「普段歩いたり立ってるけど、手足をあんなに大きく動かさないから新鮮で楽しかった!」
「回旋系でいつも眩暈が出るけど、今日の順番だと大丈夫だった!」
という嬉しいお声もいただきました。
やっぱり カラダの“巡り”が整うと違う のだなぁと実感✨
-819x1024.png)
- 💡カラダの巡りといえば
- 巡りといえば…おすすめは「体側のストレッチ」。
日常生活では前後の動きはあっても、横に大きく伸びることは意外と少ないんです。
体側をじんわり伸ばすことで、肋骨まわりや内臓スペースが広がり、呼吸もしやすくなります。
さらに、東洋的には「体側=気の巡りを助ける場所」。
伸びやかに体を広げることで、カラダも心もスーッと通っていく感覚があります🌿
リフレッシュ・気分転換みたいなかんじで、横に伸ばしてみてね!

後半はゆっくりストレッチをしながら、おしゃべりをしたり
昨日のブログに書いた「生きる喜び」にもつながる
自分に
「ありがとう」「大好き」「よろしく」を伝えようというお話をしました。
カラダを動かして巡りがよくなると、自然と心もほぐれてやさしくなる。
そんな循環を感じられる時間になりました✨
🌸木曜グループレッスン🌸
🕤 毎週木曜日 9:30〜10:45
📍 枚方公園駅近く(詳細はお問い合わせください)
💰 体験料 1,000円
歩き続けるカラダのために、今日できる小さな一歩を。
その一歩に「ありがとう」「大好き」「よろしく」を添えて。
来週もみんなと一緒に“巡り”を感じられるレッスンにしていきたいです😊
ご参加お待ちしています!
Kiito Smileが大切にしている事
① “感じること”を大切にしたレッスン
動きを教えるだけじゃなく、
「自分のカラダの声を聞く」ことを何よりも大切に。
目を外に向けがちな日常から、自分の内側へとやさしく向き合える時間です🌙
② ピラティス×ボディワークの融合
V2maxリフォーマーやチェアなどマシンピラティスに加え、
IS-CORE・タッチ・経絡・筋膜・呼吸法など…
**様々なアプローチを組み合わせた“整えるメソッド”**がベース🌈
単なる筋トレではなく、機能改善&深い気づきが生まれます。
③ 個人個人に合わせたテーマ設計
ライフスタイル・自然の流れに寄り添ったテーマを設定。
例えば、家でのエクササイズを教えてほしい、ここだけで頑張る!などなど
そこに自然の知恵を取り入れて、心身をチューニングします🍃
④ 痛みや不調に寄り添う専門性
・膝痛・腰痛・肩こり・姿勢改善
・産前産後ケアや更年期サポート
・O脚・反り腰・股関節のつまりなど…
こうした「長年の悩み」に対して、根本からアプローチできるサポート力が強み。
「年齢や体型のせいにしなくていいよ」と、カラダと向き合うレッスンです🫶
⑤ 心のケアも含めた“ホリスティック”な視点
フラワーエッセンス・東洋医学・栄養・睡眠・思考グセ…
からだは“心のうつし鏡”。
感情や信念のバランスにもアプローチしながら、トータルで整えていきます。
⑥ 安心・あたたかい“居場所”になる場づくり
「自分の脚で歩き続けられるカラダづくり」をテーマに
「第3の家」になるような、静かでやさしいリセットの時間を届けています🪷