ゆらぎ世代にオススメのピラティス

雨降りの月曜日ですが、今日から始動の方も多いのではないでしょうか?
私は昨日勉強会からのスタートでした。

私はSTOTTピラティスや色んなことをレッスンに組み込んでいます。
特にrfca®のメソッドと身体の本質プロジェクトの考えを土台にしていて、身体の本質プロジェクトのIS-COREプロとIS-COREの学びを昨日は深めてきました。

1回のレッスンでビフォーアフターはすぐに変わるのですが、形状記憶力がまだ少なく…
普段のクセで残全ながらすぐに戻ってしまうのです"(-""-)"

形状記憶力を上げていくには、筋肉の質や血流を良くするために栄養が大切なのと
その時に必要な姿勢の意識やセルフケアを日常に組み込んでいきたい!!

最初は少し頑張ってセルフケアを実施して、日々のルーティーンを変えていくのです(≧◇≦)

そのお手伝いになるのが今回の学びでした。
簡単なんです。だから、やりやすい!!!

簡単にOFFの筋肉をONに出来る「スイッチオンプログラム」✨

ONしてピラティスするとめっちゃ良い!

さらにお家でセルフケアしたら、絶好調ー!!!


興味のある方はぜひ!

身体の本質プロジェクトは栄養の学びも開催されていて、栄養の学びも卓越されている仲間が多く
お昼休憩には「卵の湯がき方」で盛り上がりました(笑)

穴をあけて湯がくと皮がむきやすい!とか☺

電子レンジでゆでたまご作れるグッズもあるようです!
電磁場気になる場合はな~💦とか… 

3分沸騰(軽く蓋をして)3分放置、冷水でしめる!と皮がむきやすい!とか🙋

小腹がすいたら「ゆでたまご」とか(笑)

アミノ酸スコア100のオススメ食材のお話で盛り上がりました!!

皆さんは1日何個くらいたまご食べていますか???

私自身もこの学びに出会い、食べる内容を変えたことで、体脂肪率が減り、花粉症が治まりました。
食べているものでカラダはできているので、栄養も大切!

とくにゆらぎ世代は食べるべし!!!!!です。ピラティスと栄養で快適なカラダを手にしましょう。

自分で動いて健康になりたい!自分の足で一生歩き続けたい!そんな思いをサポートしたいと思っています(^^)

ピラティスや学んできたことをMIXしたメソッドです。

PILATESのマシンは、V2maxリフォーマーチェアがあります。
その他ツールもあります。パーソナルトレーナーの資格やマッサージ関係も勉強してきているので、私の手を使ってサポートします。

腰痛などの痛み改善や反り腰、もも張り、O脚対策など、痛みケアが得意です。
痛みケアと美姿勢はつながりがあります!
痛みも取れ、体重変わってないのに、「ワンサイズダウンした!」という方多いです!

活動の中、助産師さんと巡り合うことが多く、産婦人科さんや助産院でレッスンする機会を頂き、産前産後のサポートもお任せください。

そして、お薬になるべく頼らない栄養指導も行っています。カラダ本来の力をよみがえらせます。

ピラティスのご相談なんでもしてくださいね!

2,3日経っても返信がない場合はfukajunsmile@gmail.comに再度お問い合わせください。