七草がゆの日ですが・・・ ゆりね~
わたし、ゆり根をたくさん入れて茶碗蒸しを作るのが好きなのですが(たまごも入るし🤩)
今晩は、炒めてチーズをかけていただく☆にしてみたら、ホクホク美味しかった(^○^)
やってみて下さい(^^)/

ゆり根の効能を調べてみたんですが・・・
- 便秘や整腸に効果的:グルコマンナンという水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を多く含み、消化を助け、便秘の予防や整腸に良い。
- 血圧を下げる助けとなる:カリウムが豊富に含まれており、尿の排出を促して体内の余分な塩分を排出する働きがあります。
- 精神を安定させる:鎮静作用や抗酸化作用のある成分が含まれており、不安やストレス、不眠の緩和や身体の老化予防、疾病のリスクを低減させる可能性があります。
- 肺や肌を潤す効果:肺を潤し、咳や炎症を抑える作用があります。
- 滋養強壮効果:滋養強壮や利尿、せき止め、産後の回復食などの薬理効果も期待できます。
ゆり根は、中国から伝わった当初は薬用として食されていました。漢方薬では辛夷清肺湯に含まれており、肺を潤し、咳や炎症を抑える作用や、精神を安定させると言われているそうです。
白い食べ物だから、東洋的に肺を潤す、乾燥対策になるのですね✨
カリウムが多く含まれるようです!むくみ関係にも助けになるかな(≧◇≦)
ホッコリと甘く、小腹がすいた時のおやつにもなりそうですね!!
今日は、日々の食べ物について。でした😌