耳つぼってどうなん?

実は耳つぼ施術や養成講座を開催できるJUNKOです(^^)/

今、耳つぼが流行っているみたいですね!!
私が学んだきっかけは自分の体調不良から。40歳手前、顔がただれた(´;ω;`)ウッ…
3か所くらい病院に通いましたが、原因は分からず・・・
処方されるのは『〇〇〇〇〇』使うと炎症が治まる、やめると炎症が出るを繰り返した・・・

もともと、なるべくお薬を使いたくないというのもあって、セルフケアできるものはないか?という時に出会ったのがきっかけです。


耳つぼについて

耳には全身のツボが集まっており、その数は100以上とも言われています。
これらのツボを刺激することで、身体の不調をケアしたり、リフトアップや美容、健康法の1つです。

  • 美容:肌荒れやむくみの改善、リフトアップ
  • メンタル:ストレス・不眠、自律神経を整え、リラックス
  • 血流UP:肩こり・腰痛、血行を促進し、筋肉の緊張を和らげる
  • ダイエット:食欲を抑えたり、代謝を上げる
  • その他:便秘、眼精疲労、冷え性、月経不順など

顔がキュッと小顔になったり、目が楽になったり、結構すごいのですよ🤩
私はそれにワイルドフラワーの力も借りて、やっていますが

ほぼ裏メニュー(笑)

耳つぼお願いしますって言ってください(笑)

この間も「腰痛持ちじゃないですか?」と耳をみて、伺ってみたら・・・

「はい。腰痛持ちです。なんでわかったんですか?」となり、周りにいたみんなにビックリされましたが、耳がそう言ってたんですよね(*^-^*)

気になる方は、[耳つぼ]って言ってください。(笑)

あ!耳つぼとピラティスって相性良くて相乗効果UPしますよ!

3月スケジュール

3月のプライベートレッスンの予約状況です。
夜の時間帯等はご相談ください。

「前回から何か気づきはありましたか?」よく私が質問するフレーズ。
日常で、ふと、、、それがとっても大切なんです。

本日もカラダって不思議だな~と思うのですが、

なんとな~く

緩めるのがポイントな感じがしたので、
「なんだか鍛えるより緩める。何か、~ねばならないを手放す必要がありますか?」みたいなお話をしたんですが
その時に何かが舞い降りた感じがしました。

こういうのって文章にしづらいな(;´・ω・)

とにかくカラダだけではない、ピラティスです。(笑)受けてみてください。

自分で動いて健康になりたい!自分の足で一生歩き続けたい!そんな思いをサポートしたいと思っています(^^)

ピラティスや学んできたことをMIXしたメソッドです。

PILATESのマシンは、V2maxリフォーマーチェアがあります。
その他ツールもあります。パーソナルトレーナーの資格やマッサージ関係も勉強してきているので、私の手を使ってサポートします。

腰痛などの痛み改善や反り腰、もも張り、O脚対策など、痛みケアが得意です。
痛みケアと美姿勢はつながりがあります!
痛みも取れ、体重変わってないのに、「ワンサイズダウンした!」という方多いです!

活動の中、助産師さんと巡り合うことが多く、産婦人科さんや助産院でレッスンする機会を頂き、産前産後のサポートもお任せください。

そして、お薬になるべく頼らない栄養指導も行っています。カラダ本来の力をよみがえらせます。

ピラティスのご相談なんでもしてくださいね!

2,3日経っても返信がない場合はfukajunsmile@gmail.comに再度お問い合わせください。