3Kを吹き飛ばせ!!

くじゃのダンス誰が見た?や御上先生、今回のドラマは考えさせられるドラマでしたね… 

もう8年前になります… 顔がただれてしまってレッスンをストップした時… 
家で何もすることがなく、見始めたのがきっかけでした。
生徒様とふとドラマの話をしたら盛り上がる盛り上がる(笑)
それをきっかけにドラマ鑑賞は私の気分転換のツールとなり、生徒様と「あーだこーだ」おしゃべりをしたいから観るようになりました☺

ドラマ観ますか?

ちなみに昨夜はオンタイムに観ましたが、いつもは録画かティーバーとかですきま時間に観てます(*^-^*)

さてさて、本題に戻ります(笑)

花粉・黄砂・寒暖差を3Kというらしいです💦この1.2週間で辛そうな人が増えましたね…

私の娘も去年からこの時期からアレルギー症状が出てきてしまいます😓

なるべくお薬を使わずにいたいので、栄養と外からの保湿を心がけますが、お薬のような即効性はないので、なかなか良くならず、良くなって欲しいから必死にご飯をたべさせようとしてカラ回ってしまったりして…

私のせいで症状を出しているのではないか、、、など自分を責めてしまったりしますね😢

利根川進さんは日本の分子生物学者でノーベル生理学・医学賞を受賞した方ですが、人のカラダは本来ものすごい適応能力があるとおっしゃっています。

それを信じて、日々コツコツと栄養の底上げをするしかない‼️

子どものアレルギー対策をどんな事をしているか気になる方はメッセージくださいね。

自律神経のバランスもポイント

交感神経と副交感神経が天秤のように作用しあう自律神経。この季節の変わり目に崩しがち…😖

春はリフレッシュが大切です。休日に何か気になっていたことをやってみる。行ってみる。なんかがオススメ!

栄養面では、ゆっくり食べる。五感で食を楽しむ。食べた後少しゆっくりする。など

運動面は背骨を動かす事!
経絡や東洋的なことを調べるとピラティスしておけば間違いないなー(笑)🤩🌝と思う事が多い。特にマシンを使ったピラティスはカラダを誘導してくれるので背骨バキバキさんにオススメ(^^)/

そして、めちゃ寝れますよ🌟

背骨には、血液・神経も流れているし、経絡の親分、内臓や筋肉とのつながりもあるから、【健康】のポイントになると思う!
さらに背骨を動かす事で姿勢が整う。【美容】のポイントにもなります(^^)/

ピラティスやら無いと損だ~~(・´з`・)

プライべートレッスンか?グループレッスンか?

「自分のペースで通いたい」そう感じる方はプライベートレッスンがオススメです!

お仕事をしていて固定の日時に休めなかったり、しっかり見てもらいカラダを変えたい方にオススメです。
確かに人のカラダは様々ですし、時短で変えたい方にはオススメです。

「運動習慣をつけたい」そう感じている方はグループレッスンがオススメです。

何曜日の何時、みんなで集まってカラダを動かす!
これは私の感覚ですが、YouTubeやオンラインレッスンありますが、出来たら一緒の空間でカラダを動かすことがよいなーと思います。
なんだか効き方が違うんですよ(;´・ω・)やはり人は監視が必要なのか?!(笑)

Information



グループレッスンのスケジュール添付しておくのでチェックしてくださいね\(^o^)/

相談や質問などなんでもお問い合わせくださいね🙋

もうすぐ桜が咲きそうです!3K吹き飛ばすためにもピラティスを取り入れたり、自律神経のバランスをとる何かをやってみる!
まずはやってみよう!申し込みを送信するのもあり!!!
GOODな春のスタートにしてくださいね☺

自分で動いて健康になりたい!自分の足で一生歩き続けたい!そんな思いをサポートしたいと思っています(^^)

ピラティスや学んできたことをMIXしたメソッドです。

PILATESのマシンは、V2maxリフォーマーチェアがあります。
その他ツールもあります。パーソナルトレーナーの資格やマッサージ関係も勉強してきているので、私の手を使ってサポートします。

腰痛などの痛み改善や反り腰、もも張り、O脚対策など、痛みケアが得意です。
痛みケアと美姿勢はつながりがあります!
痛みも取れ、体重変わってないのに、「ワンサイズダウンした!」という方多いです!

活動の中、助産師さんと巡り合うことが多く、産婦人科さんや助産院でレッスンする機会を頂き、産前産後のサポートもお任せください。

そして、お薬になるべく頼らない栄養指導も行っています。カラダ本来の力をよみがえらせます。

ピラティスのご相談なんでもしてくださいね!

2,3日経っても返信がない場合はfukajunsmile@gmail.comに再度お問い合わせください。