交感神経と副交感神経、良い悪いはあるの?

こんにちは。
ピラティスとボディワークで「自分を整える」をお手伝いしているJUNKOです(*^-^*)
この季節、私は【肌トラブル】に要注意の季節なのですが… 少し症状が出ております。

【唇が荒れる】(; ・`д・´)
夜と朝に痛痒いんです・・・ 活動時間はあまり気にならない・・・

皆さんも「花粉症の症状が朝と夜、ひどい…」とか、「子どもの熱下がっていたのに夕方からまた上がりだした…」
そんな体験はないでしょうか?

交感神経・副交感神経とつながりがあるのです。

今日はちょっとだけ、カラダの中の“自律神経”についてお話したいなと思います。

交感神経と副交感神経って?

私たちのカラダの中には、自分ではコントロールできない
「自動運転モード」があります。それが 自律神経といいます。

この自律神経には、大きく分けて2つのモードがあります。

  • 交感神経:活動モード!戦うか逃げるかのスイッチON。
  • 副交感神経:リラックスモード。休んだり、回復したりするときにON。

どちらも大切で、天秤のようにバランスがとれるのが理想的(*^-^*)

交感神経が優位になってシャキッと爽快!
副交感神経が優位になって、回復力UP!!

しかし現代社会は、交感神経が優位な人が多いと言われています。

症状はカラダからのサイン

朝や夜、不調を振り替えしてしまうのは… 「今のあなた状態」を表します。

咳、鼻水、熱、そして(私の場合は)唇の荒れ…。
つらいけど、それはカラダがちゃんと治そうとしているサインなんです!!

日中、がんばって働いたカラダに対して、
🌙夜になると「お疲れさま〜!ここから回復モードに入るよ〜」って、副交感神経が働き始めます。

だから、治す力がぐっと動き出して、不調が表に出てくる。
これって実は、治すチャンスが来ている証拠なんですよね。

🌞朝になって「だいぶ楽になったかも」と思ったら…
それはカラダが治ったわけじゃなく、治すのを一旦お休みしている状態かも(; ・`д・´)

日中の活動モードでは、交感神経が優位になり、
「動くこと」を優先するために、治すほうに使うエネルギーが後回しにされているだけなんです。

だから、元気になったように感じても、“本調子じゃない”サインを無視しないでね。

症状は「ダメな証拠」じゃない。カラダからのメッセージ

不調ってしんどいけど、それは「もうダメ」っていう事じゃなくて、
「ちゃんと治そうとしてるよ」「まだ無理しないでね」っていうやさしいお知らせなんです。

熱や咳や鼻づまり…、痒い、痛い…、辛いけど、、、カラダが頑張ってくれてるサインです。

だから、休める時にしっかり休んであげてくださいね(^^)/
食べれる時は栄養補給もポイントです!

花粉症対策は、栄養が必須かもしれません!!
お薬を止めたいって方はメッセージください(^^)栄養アドバイスさせてください!!

色々な症状は、カラダとココロからのサイン。
そのサインに気づいて、自分にやさしく寄り添う時間を。
Kiito Smileのピラティスは、そんな「気づき」と「整え」のサポートになります🌿

今日も、自分のカラダとココロに“ありがとう”を伝えてあげましょう(・´з`・)
小さなサインを見逃さず、自分にやさしくいきましょうね

Kiito Smile〜マシンピラティス個人指導
枚方・香里園・香里ヶ丘・交野エリアで活動中

「自分の足で、ずっと元気に歩き続けたい」
「痛みなく、毎日を心地よく過ごしたい」

そんなあなたを、ピラティスを通してサポートしています。

▶ ピラティスメソッドについて

・V2maxリフォーマーとチェアなど、マシンを使った本格的な個人レッスン
・パーソナルトレーナーやマッサージの学びも活かし、必要に応じて“手”でもサポート
・腰痛や反り腰、もも張り、O脚など「痛みケア」が得意
 → 痛みがやわらぎ、姿勢も整い「ワンサイズダウンした!」という方も♡

▶ 産前・産後のサポートもお任せください

助産院や産婦人科でのレッスン経験もあり、安心してお任せいただけます。
骨盤ケアや体力づくり、心のゆらぎにも寄り添います。現在、TSUMUGI助産院でMAMAピラティス開催中♡

▶ お薬に頼らない栄養アドバイスも◎

不調の根本にアプローチする栄養サポートで、カラダ本来の力を呼び戻します。

まずは、どんなことでもお気軽にご相談ください♪

📩 2,3日以内に返信がない場合は fukajunsmile@gmail.com にご連絡ください