今日は栄養の話!
毎日猛暑が続いていますが、体調はいかがですか?
DOWNとまではいきませんが、「プチ不調」=カラダからのお知らせは来ていませんか?
栄養のお話です(^^)/
- カラダを整えるエクササイズ
- 必要なサプリメントの補給
…を欠かさず私は行っています。運動は「整える」がポイント!あとはウォーキングをしようと頑張っています。
それでも、なぜか口内炎ができやすい時期があったんです。
ビタミン不足かな?疲労かな?と色々考えましたが、食生活を見直してみると、たんぱく質のバランスが少し足りていないことに気づきました。
そこで朝食や間食に、ゆで卵や目玉焼きを1〜2個プラス。
すると…口内炎の頻度がぐんと減ったんです!
たまごがくれた変化

- 必須アミノ酸がバランスよく(アミノ酸スコア100)
- ビタミンB群(特にB2・B12)や鉄が粘膜・血液の健康をサポート
- 吸収率97%で少量でもしっかり届く
口内は、粘膜!その修復に必要な栄養不足だったのです😓
たまごはその修復材料をまとめて届けてくれる万能食材なんです。
運動してても成果が出ない方へ
- 筋肉が思うようにつかない
- 疲れやすい
- 肌や髪の元気がない
そんな時は、カラダの材料不足かもしれませんよ🌞
運動も大切ですが、その成果を引き出すには栄養も同じくらい大事!
🍳 運動してても成果が出ない方は、とりあえずたまご!食べてみてください!
まずは毎日1〜2個から始めてみてね(*^-^*) よく噛む!のも忘れずに(; ・`д・´)
そして――
栄養も運動も整え直したい方は、私のレッスンに来てください!
あなたのカラダを、内側からも外側からも整えるお手伝いをします。
Kiito Smileが大切にしている事
① “感じること”を大切にしたレッスン
動きを教えるだけじゃなく、
「自分のカラダの声を聞く」ことを何よりも大切に。
目を外に向けがちな日常から、自分の内側へとやさしく向き合える時間です🌙
② ピラティス×ボディワークの融合
V2maxリフォーマーやチェアなどマシンピラティスに加え、
IS-CORE・タッチ・経絡・筋膜・呼吸法など…
**様々なアプローチを組み合わせた“整えるメソッド”**がベース🌈
単なる筋トレではなく、機能改善&深い気づきが生まれます。
③ 個人個人に合わせたテーマ設計
ライフスタイル・自然の流れに寄り添ったテーマを設定。
例えば、家でのエクササイズを教えてほしい、ここだけで頑張る!などなど
そこに自然の知恵を取り入れて、心身をチューニングします🍃
④ 痛みや不調に寄り添う専門性
・膝痛・腰痛・肩こり・姿勢改善
・産前産後ケアや更年期サポート
・O脚・反り腰・股関節のつまりなど…
こうした「長年の悩み」に対して、根本からアプローチできるサポート力が強み。
「年齢や体型のせいにしなくていいよ」と、カラダと向き合うレッスンです🫶
⑤ 心のケアも含めた“ホリスティック”な視点
フラワーエッセンス・東洋医学・栄養・睡眠・思考グセ…
からだは“心のうつし鏡”。
感情や信念のバランスにもアプローチしながら、トータルで整えていきます。
⑥ 安心・あたたかい“居場所”になる場づくり
「自分の脚で歩き続けられるカラダづくり」をテーマに
「第3の家」になるような、静かでやさしいリセットの時間を届けています🪷