頭痛の原因は姿勢かも!?薬に頼る前にできるセルフケア
夕方になると、こめかみがズキズキ。
「また今日も頭痛かぁ…」と薬に手を伸ばす。
でもふと鏡を見ると、首が前に出て、背中が丸まってる自分の姿。
「もしかして、この姿勢が原因?」
そう思ったことはありませんか?
姿勢と頭痛の意外な関係
猫背やスマホッ首になると、首の後ろや肩まわりの筋肉がガチガチに。
筋肉の緊張は血流を悪くして、頭に酸素が行きにくくなります。
道路に交通渋滞が起こっているような状態。
スムーズに流れるはずの血液が滞って、頭まで届きにくくなるんです(; ・`д・´)
実際に私の生徒さんでも、
「デスクワークで1日中パソコンとにらめっこ」
「気づけば肩こりから頭痛に…」
そんな声をよく聞きます。
それに妊娠中や授乳中は、お薬も飲めないから頭痛対策に困る方も多い…
頭痛相談はすごく多いんです。
長年の経験から、ポイントが見えてきました✨
薬に頼る前にできること
対策の1つは、姿勢を整えて、呼吸を深める。
それだけで頭まわりがスッキリして、頭痛が和らぐこともあります。
めっちゃ主要な道路のような背骨!!
それを動かすことで、渋滞が一気に解消されるように全身がスッと楽になるんです。
「えっ、頭痛おさまった!!」と驚かれる方もいるくらい(*^-^*) もちもん、個人差ありますよ(笑)
頭痛はカラダからのサイン。
あなたのカラダが「姿勢を見直してね」と伝えているのかもしれませんし、「休んで~」のサインかもしれません(^^)/
Kiito Smileでは、そんなサインを無視せず、姿勢から整えるお手伝いをしています。
「薬に頼らず、頭痛のない毎日を送りたい」
そう思ったら、ぜひ一度体験してみてくださいね🌿
今週の気づき ✨
「不完全な自分を認める」
完璧を目指すと、どうしても苦しくなったり、余計に力んでしまうことがある。
でも「不完全でもいい」と思えた瞬間、呼吸が深くなったり、カラダがふっとゆるむ。
完璧・完全を手放すことは、自分にとっての“やさしさ・愛”ではないでしょうか…
そのやさしさがあるからこそ、心もカラダも心地よくいられるんだと思う。
やって当たり前・できて当たり前は捨てちゃおう!
今日の「良かったこと・嬉しかったこと」に意識を向けて
そんな小さな気づきを自分にプレゼントしよう♡
Kiito Smileが大切にしている事
① “感じること”を大切にしたレッスン
動きを教えるだけじゃなく、
「自分のカラダの声を聞く」ことを何よりも大切に。
目を外に向けがちな日常から、自分の内側へとやさしく向き合える時間です🌙
② ピラティス×ボディワークの融合
V2maxリフォーマーやチェアなどマシンピラティスに加え、
IS-CORE・タッチ・経絡・筋膜・呼吸法など…
**様々なアプローチを組み合わせた“整えるメソッド”**がベース🌈
単なる筋トレではなく、機能改善&深い気づきが生まれます。
③ 個人個人に合わせたテーマ設計
ライフスタイル・自然の流れに寄り添ったテーマを設定。
例えば、家でのエクササイズを教えてほしい、ここだけで頑張る!などなど
そこに自然の知恵を取り入れて、心身をチューニングします🍃
④ 痛みや不調に寄り添う専門性
・膝痛・腰痛・肩こり・姿勢改善
・産前産後ケアや更年期サポート
・O脚・反り腰・股関節のつまりなど…
こうした「長年の悩み」に対して、根本からアプローチできるサポート力が強み。
「年齢や体型のせいにしなくていいよ」と、カラダと向き合うレッスンです🫶
⑤ 心のケアも含めた“ホリスティック”な視点
フラワーエッセンス・東洋医学・栄養・睡眠・思考グセ…
からだは“心のうつし鏡”。
感情や信念のバランスにもアプローチしながら、トータルで整えていきます。
⑥ 安心・あたたかい“居場所”になる場づくり
「自分の脚で歩き続けられるカラダづくり」をテーマに
「第3の家」になるような、静かでやさしいリセットの時間を届けています🪷