ピラティスやったら小顔になった!
50代に入ると
「今までと同じ生活をしているのに、カラダや心の変化を強く感じるようになった」という声をよく耳にします。
健康診断で引っかかる項目が増えたり、鏡に映る姿にハッとしたり…
そんな経験はありませんか?
今日は、40・50代女性が多く抱えているお悩みをピックアップし、
Kiito Smileピラティスでできることをまとめてみました(^^)/

1️⃣ 腰痛・膝痛などの関節の不調
ホルモンバランスの変化や筋力低下により、関節まわりに不調が出やすくなります。
最初は「ちょっと膝が重いな」「腰がだるいな」という プチ不調 から始まります💦
そして…動くのが億劫になり、家にこもりがちに…。
その結果、筋力がますます低下して、
また不調が強まるという 悪循環 に入ってしまう方も少なくありません。
- 🌿 Kiito Smileで出来ること!!
- ●体幹を安定させて関節の負担を減らす
●正しい動き方を身につけ、痛みの原因を根本からケア
自分で行きたい時に、行きたい場所へ行けるカラダをつくる❣
2️⃣ 見た目年齢の変化(姿勢・体型・顔まわり)

「背中が丸くなってきた」
「下腹がぽっこり」
「お尻が垂れてきた」
など、
姿勢や体型の変化は見た目年齢に直結します。
さらに、姿勢が崩れることで首や顔まわりにも影響が出て、
二重あごやフェイスラインのたるみにつながることもあります😖
- 🌿 Kiito Smileで出来ること!!
- ●骨格を整え、美しい姿勢を取り戻す
●正しい動きを覚えて、日常もエクササイズに!
顔まわりまでスッキリ、なぜか?小顔に!!!!
姿勢やフェイスラインなど「見た目の変化」は外側からわかりやすいですが、実は同じ時期に 内側(ホルモンや自律神経のバランス) にも揺らぎが出てきます。
ここからは、多くの50代女性が悩む「更年期による心と身体の不調」についてみていきましょう。
3️⃣ 更年期による心と身体の揺らぎ
ホットフラッシュ、動悸、不眠、イライラ…自律神経が乱れやすい時期でもあります。
「寝ても疲れが取れない」「気持ちが落ち込む」など、表情や雰囲気にも影響することがあります。
- 🌿 Kiito Smileで出来ること!!
- ●呼吸法で自律神経を整える
●背骨を動かすワークで、リラックスしやすい身体をつくり、さらに自律神経を整える
●生活のリズムや睡眠の質を整え、毎日を心地よく過ごせるよう導く
じゅんこ的まとめ 🌿
ピラティスは、ただ身体を動かすだけではなく、「カラダもココロも健康になる」ための習慣です。
50代から始めても遅すぎることはありません。むしろ「これから先をどう生きたいか」を考える大切なタイミング。
私の経験でも、すぐ始められた方の方が変化が速い ことが多いです。
そして本音を言えば、30・40代から始めておくことが一番おすすめ!
その方が、これから先に迎える更年期をスムーズに乗り越えやすくなります。
迎えてから整えるより、迎える前に土台をつくっておいた方が、身体も心もラクに過ごせるんです。
だからこそ、ピラティスは「いつ始めても遅すぎない」し、でも「早く始めるほどラクに生きられる」もの。
あなたの未来に、ちょっとした希望と安心を足してくれる時間になれば嬉しいです✨
そして実は、顔のエクササイズをしていないのに、顔が小さくなりフェイスラインがスッキリする方がほとんど!
やっぱり骨格、大事なんです❣
気になる!!って方はお問い合わせください(*^-^*)