満たす旅
週末、伊勢へ小旅行。
目的は水族館!
「距離感ゼロ」という言葉にひかれて、伊勢シーパラダイスにも行ってきました🐟✨
雨が心配でしたが、めっちゃ☀!ラッキー!
伊勢シーパラダイスでの体験

トド、アザラシ、アシカ……正直ちょっと区別がつかない(笑)
でも実際に触れ合ってみると、新しい発見ばかり。
娘は大喜びで、アザラシとタッチしたり、イルカとボール投げをしたり、相変わらずペンギンにも夢中でした☺
一方で「欲しいものが手に入らない〜」と少し拗ねたりもして、珍しい光景(笑)
全身で楽しむ姿を見て、行って良かった。と思いました(^^)
息子が小さい頃は乗り物派で、動物には興味がなかっ(^^)当時はこうした体験はほとんどなく…。
私自身も忙しくて「旅行に行こう!」という余裕がなかったなぁと感じます。
だからこそ、今こうして娘と一緒に動物にふれ合う時間を持てることが、とても新鮮でありがたい。
子どもによって世界の広がり方が違うこと、子どもを通じて自分が知らなかったことを学べること。
そして「こういう時間をとって心を満たすことも大切なんだ」と思えるようになった自分にも気づけました。
改めて、再び子育てできることに感謝です。
とは言いながら、毎日爆発してますけどね(・´з`・)
伊勢神宮参拝

せっかく伊勢まで来たので、朝5時から外宮・内宮へ参拝。
静けさの中で手を合わせる時間は、やっぱり特別でした。
澄んだ空気に包まれて、心身ともにリセットされたような気持ちに✨
そして参道に立ち並ぶ木々の姿にも心を奪われました。
私は、まっすぐに伸びる木々が好き。力強く根付く根っこも好き。
そこにあるだけで安心感を与えてくれるようで、自分もこんなふうに凛と立ちたいな、と感じました。
娘にもう行きたくないと言われてしまいましたが、猿田彦神社へも立ち寄って、朝に内に1万ほど歩いてしまい、充実感のあるスタートでした(*^-^*)
おかげ横丁でぶらぶら
午後にはおかげ横丁へ。
カフェや雑貨、お土産屋さんが並んでいて、歩いているだけでも楽しい!
ワクワクの宝箱のような空間に、「また来たいなぁ」「また来よう」と感じました。
今回の旅で改めて気づいた「私の興味」
旅先で自然と心惹かれたもの。
改めて
“私ってこういうの好きなんだな”と再確認しました。
- ☕ コーヒー(カフェ巡り)
- 🍵 お茶
- 🧂 塩
- 🍶 陶芸
- 🪷 お香
- 🎋 竹雑貨
どれも暮らしに取り入れると、心がちょっと豊かになるものばかりです。

●伊勢で巡り合ったはせがわ珈琲焙煎所

●鳥羽水族館近くのMUSEA
伊勢の旅は、娘との思い出も、私自身の“好き”を見つめる時間も、両方ぎゅっと詰まったものになりました。
次回はもっとゆっくりおかげ横丁を巡りたいなぁ…^ ^(笑)猿田彦神社のご朱印もいただきたい✨
- 👉 Kiito Smile的気づき
- 今回の旅で、車に長く乗っているといつもよりむくみを感じました(+_+)
ふと、「デスクワークの方や長時間座って作業される方も、実は同じようにむくんでいるのでは?!」と思ったのです。
座りっぱなしの時間が長いと、気づかないうちに巡りが滞りむくむ。毎日の繰り返しで気づかなくなる。で、悪循環😖
私自身も改めて「むくみに気を付けることって大切だなぁ」と感じました。

次はここに行ってみたい!次はこうしたい!目標も色々見つかって、リフレッシュできました\(^o^)/