更年期は新しいスタート💓“私らしく”生きるためのカラダの知恵
最近、疲れやすい・眠れない・気分が安定しない…。
そんな不調に戸惑うことはありませんか?
それは更年期のサインかもしれません。
でも、心配しなくて大丈夫。更年期は“終わり”ではなく、“新しいスタート”の時期です。
はじめまして、Kiito Smileです。
これまで約20年にわたり、ピラティスやコンディショニング、ストレッチ、トレーニング、栄養指導を通して、多くの女性のカラダの不調改善をサポートしてきました。
特に更年期の世代の方から「整体に頼らず、自分で整えたい」という声を多くいただいています。
カラダの仕組みをやさしく知ることで、不安は安心に変わり、“私らしい毎日”を取り戻すヒントが見えてきます。
ここでは、そのためのカラダの知恵をお届けします。

更年期は“終わり”じゃなく“スタート”
「更年期」と聞くと、なんだか“老化の始まり”のように感じてしまう方も多いかもしれません。
でも実はそうではなく、カラダが新しいリズムに切り替わる準備をしている時期なんです。
私もこのステージに入ってきたかな~と感じることが出てきました😓
女性ホルモンの働きがゆるやかになっていくと、心やカラダにさまざまな変化が現れます。
それは「もうダメ」というサインではなく、「これから、自分らしく生きる準備を始めよう」というカラダからのメッセージ。
つまり更年期は“終わり”ではなく、“新しいスタートライン”。
ここからは「私らしく、心地よく」生きるためのヒントを見つけていける大切な時間なのです。
「幸年期」にするぞ\(^o^)/
更年期のカラダと心に起こりやすいこと
更年期のサインは、とても個人差があります。
ある人は「顔が急に熱くなる」、別の人は「夜中に目が覚めやすい」、またある人は「なんとなく気分が落ち込む」…。
代表的な不調には、こんなものがあります。
- ホットフラッシュ(急なほてりや汗)
- 眠りの質が下がる、寝つきが悪くなる
- イライラや気分の浮き沈み
- 肩こり・腰のだるさ・疲れやすさ
これ以外にも100くらいは症状があると言われています!
「私だけがおかしいのかな?」と不安になる方も多いですが、これはとても自然なこと。
女性ホルモンがゆるやかに変化していく時期だからこそ、心とカラダがちょっと敏感になるのです。
大切なのは、症状そのものを怖がることではなく、
「今の私のカラダはこういう変化をしているんだな」と受けとめてあげること。
それだけで、不安が少しラクになり、次の一歩を考えやすくなりますよ🌸
自分でできるカラダの知恵
更年期の不調は、ちょっとした工夫でラクになることがたくさんあります。
ここでは「今日から取り入れられる」カラダの知恵をお届けします。

深い呼吸で心とカラダを落ち着ける
呼吸が浅くなると、自律神経が乱れやすくなります。
胸やお腹を大きくふくらませる深い呼吸を意識するだけで、気持ちがすーっと落ち着いてきます。
ピラティスの呼吸法を取り入れると、カラダの奥の筋肉(インナーマッスル)も働き、姿勢まで整って一石二鳥✨
🤸♀️ 気持ちよくカラダを動かす
「運動しなきゃ!」と頑張らなくても大丈夫。
肩や股関節をゆっくり回す、軽くストレッチするなど、気持ちよく動かすだけで血流が良くなり、不調がやわらぎます。
1日5分からでもOK!
🥗 栄養でカラダをサポート
更年期はエネルギー不足になりがち。
合言葉の「お米をしっかり食べる!卵を食べる!」です!
少しの意識が大切です(^^)/
🌸 自然の力を取り入れる
アロマ、ハーブティーや音楽、映画鑑賞などなど。。。
Kiito Smile的には、ワイルドフラワーのエッセンスの自然の恵みを味方にするのもおすすめ。
心がふっと緩むと、カラダも整いやすくなります。
“私らしさ”を取り戻すヒント

更年期は「これまでの私」と「これからの私」をつなぐ大切な時期。
だからこそ、今まで以上に「私らしさ」を大切にしたいですよね。
🌷 周りと比べない
「同じ年代のあの人は元気そうなのに…」と比べてしまうこと、ありませんか?
でもカラダのリズムや感じ方は本当に人それぞれ。
比べるよりも「今の私には何が心地いいかな?」を優先してみましょう。
🌟 小さな習慣を大事に
毎日30分の運動よりも、1日5分でも続けられることを。
「今日もできた!」という小さな積み重ねが、自信につながります。
💓 不調はメッセージ
肩こりや気分の揺れは「無理してない?」とカラダから届くお知らせ。
「休もうかな」「今日は早めに寝よう」——そんなふうに受けとめてあげると、心もカラダも喜びます。
更年期は“制限”の時期ではなく、“自分を再発見するチャンス”。
ここから先の人生をもっと軽やかに、もっと私らしく過ごすための大切なステップなんです✨
こう整理している私自身も「そうだな。そうだな。」と感じながら、書きだしております。(・´з`・)
あなたの更年期が“心地よい新しいスタート”になるよう、Kiito Smileがお手伝いします🌸
更年期は「終わり」ではなく、「新しいスタート」の時期。
疲れやすい・眠れない・気分が安定しない…そんな更年期の不調も、カラダの仕組みをやさしく知ることで安心に変わります。
深い呼吸や軽い運動、食事の工夫、そして自然の力を取り入れることで、毎日はもっとラクに、もっと自分らしく過ごせるようになります。
ただ、本やネットで知識を得ても「これで合っているのかな?」と迷うこともありますよね。
そんなときは、一人で抱え込まずに、カラダの専門家と一緒に取り組むのがおすすめです。
Kiito Smileのレッスンでは、更年期を前向きに乗り越えるための
ピラティス・ストレッチ・トレーニング・栄養アドバイスを、20年以上の経験をもとにわかりやすくサポートしています。
「私らしく生きるためのカラダづくり」を、一緒に始めてみませんか?
あなたの更年期が“心地よい新しいスタート”になるよう、Kiito Smileがお手伝いします🌸
Kiito Smileが大切にしている事
① “感じること”を大切にしたレッスン
動きを教えるだけじゃなく、
「自分のカラダの声を聞く」ことを何よりも大切に。
目を外に向けがちな日常から、自分の内側へとやさしく向き合える時間です🌙
② ピラティス×ボディワークの融合
V2maxリフォーマーやチェアなどマシンピラティスに加え、
IS-CORE・タッチ・経絡・筋膜・呼吸法など…
**様々なアプローチを組み合わせた“整えるメソッド”**がベース🌈
単なる筋トレではなく、機能改善&深い気づきが生まれます。
③ 個人個人に合わせたテーマ設計
ライフスタイル・自然の流れに寄り添ったテーマを設定。
例えば、家でのエクササイズを教えてほしい、ここだけで頑張る!などなど
そこに自然の知恵を取り入れて、心身をチューニングします🍃
④ 痛みや不調に寄り添う専門性
・膝痛・腰痛・肩こり・姿勢改善
・産前産後ケアや更年期サポート
・O脚・反り腰・股関節のつまりなど…
こうした「長年の悩み」に対して、根本からアプローチできるサポート力が強み。
「年齢や体型のせいにしなくていいよ」と、カラダと向き合うレッスンです🫶
⑤ 心のケアも含めた“ホリスティック”な視点
フラワーエッセンス・東洋医学・栄養・睡眠・思考グセ…
からだは“心のうつし鏡”。
感情や信念のバランスにもアプローチしながら、トータルで整えていきます。
⑥ 安心・あたたかい“居場所”になる場づくり
「自分の脚で歩き続けられるカラダづくり」をテーマに
「第3の家」になるような、静かでやさしいリセットの時間を届けています🪷