今からはじめる‟冷え対策″

フィットネススタッフ時代、ギックリ腰になった私💦

フィットネススタッフとして働いていた頃のこと。
ある日、ジムのマシンをメンテナンスしようと前かがみになった瞬間――
「ピキッ」と腰に激痛が走りました。
それが、私のギックリ腰デビューでした😓

当時の私は、今よりずっと“ガチトレ”派🔥有酸素運動に筋トレ、仕事でもカラダを動かしていたので、
「まさか自分が腰を痛めるなんて」と信じられませんでした。

でも今思えば、冷房の効いたジムで汗をかいたあと、カラダを冷やしたまま動いたり、
“カラダの声を聞く時間”を取らずに、とにかく動かすことだけを続けていたんです。

その頃から腰の張りや足の冷えを感じるようになり、「ただ鍛えるだけではダメなんだ」と気づきました。

そして出会ったのが、ピラティスでした。

骨格の歪みが血流を滞らせる

ピラティスを始めて最初に感じたのは、呼吸の深さ
お腹の奥に空気を入れていくように呼吸を繰り返すうちに、カラダの中からじんわりと温かくなる感覚がありました。そして、睡魔(笑)

呼吸とともにカラダを整えていくと、次第に腰の張りが軽くなり、朝のこわばりも減っていきました。

そのとき、はっきりわかったんです。
腰痛も冷えも、“骨格の歪み”から始まっているということ。

姿勢が崩れ、骨格のバランスが乱れると、カラダの内部を通る血管やリンパの流れが圧迫されます。

血流が滞ると、筋肉や内臓への酸素が届きにくくなり、カラダは冷え、硬くなり、動きが悪くなる。

結果として、「歪み → 血流の悪化 → 冷え → 腰痛」というサイクルが生まれてしまうのです。

つまり、冷えや腰の痛みは「結果」であって、本当の原因は骨格や姿勢の歪みにあるのです。

姿勢を整えると“巡り”が戻る

姿勢、骨格が本来の位置に戻ると、それまで押しつぶされていた血管やリンパの通り道がスッと開きます。
カラダの巡りが良くなり、手足が温かくなっていく。

この「巡り」が戻ると、
腰の筋肉がゆるみ、カラダの芯が軽く感じられるようになります。

つまり――
骨格を整えることは、血流を整えること。\(^o^)/

そして、血流を整えることは、冷えや腰痛を根本から改善することにつながります!!

Kiito Smileの運動で、“MEGURUカラダ”へ

Kiito Smileでは、ただ筋肉を鍛えるのではなく、
骨や関節のしなやかな動きと感覚を育て、日常の姿勢や動作に落とし込む運動を大切にしています。

ピラティスやコンディショニングの動きを通して、
「骨がどんな方向に動いているのか」 「関節がどのくらい自由に動けるのか」を丁寧に感じながらカラダを整えていきます。

レッスンで感じたカラダの変化やつながりを、
立つ・歩く・座る・物を持つ――といった日常の動きの中でも自然に使えるようになる。

それが、Kiito Smileが考える“整える力”です💓

骨格が整い、カラダの感覚が戻ると、血流がスムーズに流れ、カラダは内側から温かさを取り戻します。
冷えや腰の痛みは、「動かし方」を変えることでやわらぎ、カラダは本来のバランスと巡りを取り戻していきます。

今日からできる!Kiito Smile式セルフケア

🔹1. 呼吸で整える
お腹や胸に空気を広げるように深呼吸。
横隔膜が動くことで血液が循環し、カラダの中から温まります。

🔹2. 骨盤を動かす
仰向けで膝を立て、骨盤を前後にゆっくり転がす(ペルビックロール)。
骨盤まわりの筋肉がほぐれ、下半身の血流が改善します。

🔹3. 姿勢を意識する
座るときは「坐骨で座る」。
背骨が自然に伸びることで、腰への負担が減り、血流がスムーズになります。

↓体験レッスンです!ご活用ください(*^-^*)

まとめ  〜カラダは、整えるほどに温まる〜


冷えや腰痛は、「体質」ではなく「サイン」です。
骨格が正しい位置に戻り、血流が整うと、
カラダは自然に温まり、痛みもやわらいでいきます(*^-^*)

Kiito Smileでは、
整体に頼らず、自分の力で整えることを大切にしています。

カラダを“鍛える”前に、“整える”
巡りが戻れば、心までやさしく温まる。
それが、私・深海純子がギックリ腰から学んだ一番のことです🌿


💡Kiito Smileでは
ピラティス・機能改善・ストレッチ・コンディショニングなどを通して、
「姿勢から変わる健康」をサポートしています。

あなたのカラダも、今日から“巡り”を取り戻しませんか?

Kiito Smileが大切にしている事

“感じること”を大切にしたレッスン

動きを教えるだけじゃなく、
「自分のカラダの声を聞く」ことを何よりも大切に。
目を外に向けがちな日常から、自分の内側へとやさしく向き合える時間です🌙


ピラティス×ボディワークの融合

V2maxリフォーマーやチェアなどマシンピラティスに加え、
IS-CORE・タッチ・経絡・筋膜・呼吸法など…
**様々なアプローチを組み合わせた“整えるメソッド”**がベース🌈
単なる筋トレではなく、機能改善&深い気づきが生まれます。


個人個人に合わせたテーマ設計

ライフスタイル・自然の流れに寄り添ったテーマを設定。
例えば、家でのエクササイズを教えてほしい、ここだけで頑張る!などなど
そこに自然の知恵を取り入れて、心身をチューニングします🍃


痛みや不調に寄り添う専門性

・膝痛・腰痛・肩こり・姿勢改善
・産前産後ケアや更年期サポート
・O脚・反り腰・股関節のつまりなど…

こうした「長年の悩み」に対して、根本からアプローチできるサポート力が強み。
「年齢や体型のせいにしなくていいよ」と、カラダと向き合うレッスンです🫶


心のケアも含めた“ホリスティック”な視点

フラワーエッセンス・東洋医学・栄養・睡眠・思考グセ…
からだは“心のうつし鏡”。
感情や信念のバランスにもアプローチしながら、トータルで整えていきます。


安心・あたたかい“居場所”になる場づくり

「自分の脚で歩き続けられるカラダづくり」をテーマに

「第3の家」になるような、静かでやさしいリセットの時間を届けています🪷