更年期のせい?イライラしがちな人?

更年期の不調、こんな事ありませんか?

  • なんとなくだるい…重い…やる気が出ない…😖
  • 疲れやすい…😖
  • 寝てもスッキリしない、特に朝が辛い😖
  • 肩こりや腰痛がひどくなった さらに浮腫む😖
  • 気分が落ち気味😖
  • イライラしやすい😖

これらは、更年期のホルモンバランスの変化も影響しているんですよ!

そもそも、更年期って40代後半から50代前半にかけてを言います。女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少するのです。
急激に減少するようですが、一生に分泌される量はティースプーン1杯ほどと言われています。

エストロゲンの役割は、自律神経を整える。骨を強くする。血管を健康に保つ。肌や髪の潤いを保つ。脳の働きをサポートする。

などがあるようです。

だから、更年期はカラダや心にいろんなプチ~大きな不調が出やすくなるのですね(*_*)

そうそう、私も・・・!という方

実は私も最近イライラしやすいんですよ(;^ω^)特に排卵期と生理前… しんどいのが増した気がします。
カラダが頑張ってくれているんだなっと「お疲れさん。ありがとう!」と思うようにしていますが、若干乱れ気味(*_*;

  • 自律神経を整える
  • 骨を強くする
  • 血管を健康に保つ
  • 肌や髪の潤いを保つ
  • 脳の働きをサポートする

これって。。。。。。。

更年期の不調にピラティスがオススメなのは?

  • 自律神経を整える
  • 骨を強くする
  • 血管を健康に保つ
  • 肌や髪の潤いを保つ
  • 脳の働きをサポートする


    これピラティスが助けてくれそう

◎深い呼吸で自律神経が整う
 更年期のイライラ・不安・不眠の助けになる❣

◎姿勢が良くなり、肩こり腰痛も楽に!
 インナーマッスルが活性化して、カラダが楽になる。骨の強化にも!

◎血流が良くなり、だるさがスッキリ!
 内側から動く事で全身の巡りが良くなり、冷えやむくみも和らぐ。

◎無理なく出来る運動だから、続けやすい!
 キツイ運動ではないから、運動苦手でも出来る。

簡単に出来るピラティスWORK

●腹式呼吸

①鼻から息を吸う
腹部をポッコリ膨らませる。(何秒吸えるか測ってみてね)
②鼻か口から息を吐く
お腹をペッタンコにしていきます。(吸うより長く吐いてみよう)

頑張りすぎないのがポイントです(*^-^*)

●背骨を伸展させ

寝起きに、いつでも、背骨をのばーーす!!

①背骨を伸ばす
縮まりがちな背骨をグーンと伸ばしてみよう!自律神経や肩こり腰痛のケアになりますよ🙋

深呼吸もあわすとなおGOOD です。

ピラティスは激しくないし、カラダがじんわりと整っていくから続けやすいので

朝や夜、1分でも良いので、呼吸と背伸びをやってみてください(^^)/

やってみた感想、教えてください!

「朝に呼吸と背伸びしてみたら、ちょっとすっきりした!」など感想を聞かせてくださいね♪

日常の中で、簡単に組み込むのがポイントです!
シンプルで簡単が良いのです( *´艸`) 20年弱このお仕事させていただき、今のところたどり着いているポイントです。

更年期の症状ってある人、ない人あるようです。先輩方から聞きます。

更年期の対策は運動以外にもあり、栄養はかなり大切です!!
栄養のお話はまた今度!という事で、本日は更年期ケアにピラティスおすすめだよってお話でした(^^)/

どんなことをすればよいか、人それぞれなので
やってみたいな。と思った方は、レッスンでもっとラクに動けるコツをお伝えします♪

「やり方はこれでいいのかな?」とか「ピラティスやってみようかな?」と思った方は、マンツーマンでサポートするのでぜひ一度レッスンに来てみてくださいね!

あなたに合った方法を一緒に見つけましょう✨

自分で動いて健康になりたい!自分の足で一生歩き続けたい!そんな思いをサポートしたいと思っています(^^)

ピラティスや学んできたことをMIXしたメソッドです。

PILATESのマシンは、V2maxリフォーマーチェアがあります。
その他ツールもあります。パーソナルトレーナーの資格やマッサージ関係も勉強してきているので、私の手を使ってサポートします。

腰痛などの痛み改善や反り腰、もも張り、O脚対策など、痛みケアが得意です。
痛みケアと美姿勢はつながりがあります!
痛みも取れ、体重変わってないのに、「ワンサイズダウンした!」という方多いです!

活動の中、助産師さんと巡り合うことが多く、産婦人科さんや助産院でレッスンする機会を頂き、産前産後のサポートもお任せください。

そして、お薬になるべく頼らない栄養指導も行っています。カラダ本来の力をよみがえらせます。

ピラティスのご相談なんでもしてくださいね!

2,3日経っても返信がない場合はfukajunsmile@gmail.comに再度お問い合わせください。