蝉の声とともに、心に響く茶道体験
蝉が鳴きはじめ、夏の訪れを感じるこの頃。毎日が暑すぎる(*_*;
先日、娘と一緒に「茶道体験」に行ってきました🍵
茶道の世界に触れてみて、改めて感じたのは
すべての所作に「感謝」を込めるという、静かで深い思想。
「物を大切に扱う」「相手を思う」その姿勢に、心がスーッと整っていくようでした。
体験は娘とだったのですが…
自分の調整のため、心を鎮めるのに、これからは1人でも通いたいな、と思っています。
娘も通いたいようですが(笑)
一人で通います🙋
ピラティスで変化を感じてくれた生徒様の声
実はこの茶道教室は、生徒様にご紹介いただいた場所。
その方がふと話してくださったんです。
「ピラティスを始めてから、正座がスムーズにできるようになったんです」って😊
茶道の先生も、その生徒様の動きが以前よりずっと軽やかになったのを見ていて、
「ピラティスすごいね〜」と声をかけてくださいました。
静かな場の中で、身体の変化がちゃんと伝わっていること、
それを一緒に喜んでもらえたことが、とても嬉しかったです。
カラダってやったらやったように答えてくれるな~✨✨と思う。すごいです!
大先生のような存在に、私もなりたい
そして、その教室にはさらにもうお一人、
穏やかで包み込むような大先生がおられて…
その佇まいや存在感に、
「私もいつか、あんなふうに歳を重ねていきたいな」と思いました🌿
ピラティスも、茶道も、
深く続けていくことで育まれるものがきっとある。
そんなふうに、自分自身を見つめ直すひとときでした。
『願望』も育んでいくものだと思う。と聞いて、少し安堵したのを思い出します。
「あなたの夢は何ですか?」そう聞かれてパッと出てくる人は少ないはず。
こうありたい自分、子として、親として、パートナーとして・・・様々な役割があって
日々の忙しさに終われて「わぁぁぁぁ~」ってなってばっかりですが、自分を大切にする時間も取りながら
夢やなりたい自分を思い描いて(思うのは自由だ!!!)人生を楽しみたいですね(*^-^*)
さて、お迎えの時間です!
晩御飯何にしよ(・´з`・)